守山区の上志段味でガーデンデザイナーが自宅の外構・庭を作るブログ

名古屋守山区の上志段味でお家をたてる皆様こんにちは!名古屋市守山区大森で外構・エクステリアと庭・ガーデンのお店をしている柴垣グリーンテック株式会社の代表をしております柴垣です。
こちらのページは、私が10歳で志段味に引っ越しをしてきて、それ以来33年近くにわたって時間を過ごしてきた志段味に新しく自宅を建てることになり、その外構と庭を自分でつくることになったので、どうやったらプロとして安全・安心で素敵な外構・エクステリアを作ることができるか?また、何をしたら素敵な庭生活をおくることができるのかを探求していくブログシリーズです!
家を建てるとき、図面や提案されたものが気に入らないまま建てる方はあまりいらっしゃらないですよね?
そんな素敵な提案をされたお家を更に素敵にする為に、エクステリア・外構はどうすればいいのか?
どのタイミングで、どうしたら家族の笑顔が溢れる素敵なお庭にする事が出来るのか?
これから上志段味で家を建て、家族が幸せに過ごす事のできる素敵な空間にしたいと思っている方必見です!!!
そもそもエクステリア・外構って何のことを言うの?
皆様、エクステリア・外構と言われてどんなイメージを抱かれますか?
エクステリアで調べてみると、
と書いてありまして、敷地内の外部空間全体のことを言います。
昔はエクステリアで検索すると車の外観ばかりが出てきましたが、最近はちゃんと家の周りの画像がたくさん出てきますね。
このことから考えると、門も、壁も、カーポートも、庭も全てエクステリア・外構です。
特に、今の時代に家を建てる時に必要となる、駐車場、表札、インターホン、ポストは殆どの住宅に設置されているので、このあたりは現代のエクステリアでは必須のものになっています。
このように生活するのに絶対に必要なアイテムが満載のエクステリア。
このページは基本的に私の自宅の外構・庭についてお話をするページです(上志段味のことはほかのこともお話しします。もちろんモーニングや美味しいお店のお話も!)。
最初に断っておきますが、私が自宅を建てるのにお世話になったハウスメーカーさんはしっかりと外構・庭まで考えてプランをしてくださるとても良いハウスメーカーさんでした!!!
その点があったのでお家づくりを頼んだということも大きな要因です。
もちろん、そのままお願いするのもよかったとも思うのですが、私の好きな家に私の好きな外構と庭を作りたい!そう思わせてくださったので、私としてはそのハウスメーカーさんが作ってきたどのお家のエクステリアよりも素敵なものを作るぞ!という一心でプランを描きました。
なので、自分はエクステリアまでしっかりと力を入れてデザインしてくれるハウスメーカーさんをお勧めしたいと思っています。
でも、今の現状で日本のハウスメーカーさんのエクステリアの力の入れ具合ってどうなのでしょう?
基本的には日本の殆どのハウスメーカーさんが力を入れられていないのが実情です。
何故なら、ハウスメーカーさんはハウス(家)のメーカー(作り手)だから。
ある大手エクステリアメーカーさんの行なった調査によると、ハウスメーカーのエクステリア作りに不満を抱いているのは顧客の70%を超えると言うデータもあり、そのためエクステリアのリフォーム需要は建物完成後すぐに始ると言っていました。
何とも情けないデータだなと思ったのですが、これまで長い間エクステリア作りに携わってきて非常に納得できるデータだなと思ったのも事実です。
では、何故日本のハウスメーカーさんたちはここを改善しようとしないのでしょうか?
ここからはあくまで私の予測ですが、
①儲からない
②家を売るのに必死
③家だけで予算を食いつぶしてしまうので外構まで提案できない
④そもそも外構・エクステリアの知識がない
⑤エクステリアが重要だと思っていない
この辺りが私の予測です。
一般的にハウスメーカーがよく言う「外構予算は建築費用の1/10くらいです」からもわかるように、基本的には売り上げが家に比べると1/10なのです。
家と同じように儲けたとしても、当然売り上げの金額は1/10。
「やるだけ時間の無駄じゃん」と思ってもおかしくは無いかも知れません。
(ホットな話ですが、今日お話したハウスメーカーさんは建物が建つ土地の造成費用を全く考えていないと仰ってました。道路よりも20cmも低い土地にどうやって建物建てるんですかねえ・・・)
ちょっと書きながら、ヒートアップしてきて話が横にそれてきました・・・すみません。
ちょっとはしょりますが、①から⑤はおそらく全て正解だと思います。
これが改善されていたら、日本の街並みはもっともっと素敵になっているに違いありません。
上志段味の街並みをもっと美しくしたい!
実は私、引っ越してきた当時、志段味がものすごく嫌いでした・・・
一宮から引っ越してきた私にとってはとにかく田舎。
一宮でも田んぼの畔に入ってザリガニをとったり公園の木に登ったりと、結構自然と触れ合っていたと思うのですが、志段味は超本格的。
外に出れば蚊はとんでもなくすごい数(20から30匹くらい)で襲ってくるし、一番苦手な蛇もうようよいる。
通学路には「まむし注意」の看板が今でもありますが、マムシって何だよ!毒蛇ってマジ?
おまけに、学校で毎年一人くらいかまれるってどいうこと?
道は超狭いし、小学校まで歩いて50分て!と、突っ込みどころ満載の超ド田舎に来る前から嫌気がさしていたのですが、本当は前の友達と離れるのが嫌だっただけ。
転校初日に友達ができて、田舎問題はすぐに解決して野山へGO!
かなり山の中に入って遊んだりもしておりましたが、当時は志段味地区の区画整理事業が始まる前だったので、本当にぐにゃぐにゃの道ばかりだったし、店もほとんどなかった。
確かにすべてが不便だったのは間違いありませんが、小学校中学校までは皆同じ地区の同級生なので田舎は問題になりません。
ところが、高校へ入ってから志段味が「名古屋のチベット」と呼ばれている事実を知り衝撃を受けます。その頃から漠然と「俺は東京へ行く。俺には東京しかない。」という訳の分からない思いを持ち東京の大学へ進学。それから10年は造園屋さんでの修業をした後、イギリスへ行ったので、志段味にはほとんどいませんでした。
しかし、イギリスから帰ってきたら志段味は変わっていました。
町が区画整理によってきれいになっていたのです!!!
大きい道路ができてお店が増え、宅地も増加。ゆとりーとラインが走り、人口もどんどんと増えている!
衝撃を受けました。街って人の力でこんなにも変わるものなんだ!
でも、志段味の本当に良いところは自然がしっかりと残っているところ。
名古屋で最も標高の高い東谷山の麓にはフルーツパークがあり、森林公園、歴史の里志段味古墳群。その他にも川、池、野原・・・
実は上志段味に土地を購入したのは偶然でした。
ある条件のもと、ずっと土地を探していたのですが、ぴったりの土地がやっと見つかったと思ったら上志段味。やっぱり元に戻ってくるんですね。
私は既に新しい家に引っ越しをしまして、住んでいます。
事務所から離れて、車通勤になったので趣味の徒歩通勤ができなくなって少し寂しいのですが、その代わりに朝早く起きて子供と散歩に出かけます。
その時に、「本当に良いところだな」と自然を見ながら思うのです。
「自然の恵みを人間の生活に融合させることが真の豊かさ。その真の豊かさをエクステリア&ガーデンを作ることで広めていく」というのが私の志です。
この家と庭は私の志を実現するちょっとおおきな実験道具。
この試みがどんどんと広がって、上志段味の方が豊かな生活を手にして幸せになっていったら、志段味はもっと美しくなるし、将来子供たちもきっとこの地に戻ってきます!
私は子供たちに素敵な未来・自然を残したい!!!
2022年
12月
21日
水
【干し柿の作り方②】干してから1週間たったので揉んでみた! 2022-12-21

2022年
12月
18日
日
【上志段味で外構を作る㉗】旬の下草「シクラメン」で冬仕様へ! 2022-12-18

2022年
12月
16日
金
【干し柿の作り方】ご近所さんに渋柿を頂いたので作ってみた! 2022-12-16

2022年
12月
10日
土
【モーニングハンター】守山区の「パンのトラ 志段味店」で280円で大満足モーニングを頂く! 2022-12-10

2022年
12月
07日
水
【上志段味で外構を作る㉖】秋の収穫!落花生をゆでピーナッツにして食べました!激ウマ! 2022-12-7

2022年
12月
06日
火
【上志段味で外構を作る㉕】ベランダガーデンでバードウオッチング! 2022-12-6

2022年
12月
05日
月
【ランチハンター】東谷山フルーツパークのフルーツパークテラスの大満足ランチ! 2022-12-5

2022年
11月
10日
木
【上志段味 植木の手入れ】OB様の剪定工事をさせていただきました! 2022-11-10

2022年
11月
08日
火
【上志段味で皆既月食を見る】庭でお月見!望遠鏡とスマホでこれが撮れました! 2022-11-8

2022年
11月
06日
日
【SHIDAMU秋祭り2022】速報!もうほとんど整理券なさそう! 2022-11-6

2022年
11月
05日
土
【SHIDAMU秋祭り2022】緊急更新!片桐仁さんが粘土教室の先生で来る!明日11月6日開催されます! 2022-11-5

2022年
10月
25日
火
【上志段味で外構を作る㉔】自宅2階リビングから続く庭には天然木デッキを施工! 2022-10-25

2022年
10月
19日
水
【守山区上志段味 積水ハウス 外構】家のデザインを引き立てるシンプルで美しいエクステリア 2022-10-19

2022年
10月
18日
火
【上志段味で外構を作る㉓】大公開!2階リビングの居間から続く借景を楽しむ庭! 2022-10-18

2022年
8月
23日
火
【上志段味で外構を作る㉒】美しくするだけじゃない植物の重要な役割。2022-8-23

2022年
7月
26日
火
【上志段味で外構を作る㉑】駐車場はドライテック!施工動画もあります。2022-7-26

2022年
7月
19日
火
【上志段味で外構を作る⑳】アプローチに敷き詰めた石の周りに緑を生やす!2022-7-19

2022年
7月
05日
火
【上志段味で外構を作る⑲】アプローチを割栗石で敷き詰める!2022-7-5

2022年
6月
27日
月
【ドライテック】透水性コンクリートはタイヤ痕が目立たないコンクリート 2022-6-27

2022年
6月
21日
火
【上志段味で外構を作る⑱】階段を浮いたように作る。それもコストをかけずに。2022-6-21

2022年
6月
10日
金
【上志段味で外構を作る⑰】アジュガ、ユキヤナギ、チャイブ、ラベンダー、フィリフェラの剪定動画 2022-6-10

2022年
6月
07日
火
【上志段味で外構を作る⑯】玄関とアプローチに同じタイルを貼る! 2022-6-7

2022年
6月
02日
木
【上志段味で外構を作る⑮】日々のお手入れは重要!メキシコマンネングサの花柄摘み! 2022-6-2

2022年
5月
28日
土
【ランチハンター】竜泉寺の「岐阜タンメン」さんでタンメンを頂く! 2022-5-28

2022年
5月
22日
日
【上志段味で外構を作る⑭】ジューンベリーにかけた網はこうかばつぐん! 2022-5-22

2022年
5月
20日
金
【ドライテックの欠点】凍結に超強いが、ある意味弱い。どういうこと!? 2022-5-20

2022年
5月
15日
日
【上志段味で外構を作る⑬】ジューンベリーの実が生りだした!鳥から守る方法を実践! 2022-5-15

2022年
5月
14日
土
【SHIDAMU】ゲッツ!のダンディが来た~!春祭り最高でした! 2022-5-14

2022年
5月
04日
水
【SHIDAMU・フルーツパーク同時開催】緊急更新!ゲッツ!のダンディが来る!春祭りが5月5日開催されます! 2022-5-4

2022年
4月
26日
火
【ソーラーライト外構で使える?】自腹を切って試してみた!結果大満足! 2022-4-26

2022年
4月
23日
土
【ランチハンター】志段味の「egao cafe」さんで極上イタリアンを頂く! 2022-4-23

2022年
4月
03日
日
【上志段味で外構を作る⑫】庭に木を植える手順 2022-4-3

2022年
4月
01日
金
【上志段味で外構を作る⑪】エイプリルフールに庭のジューンベリー開花! 2022-4-1

2022年
3月
20日
日
【上志段味で外構を作る⑩】階段はあこがれのドライストーンウオーリングで自作! 2022-3-20

2022年
3月
13日
日
【上志段味で外構を作る⑨】玄関ポーチのタイルとアプローチタイル合わせた方がいい? 2022-3-13

2022年
2月
07日
月
【夏用タイヤが盗まれる】犯罪対策は何がベストか考える! 2021-2-7

2022年
1月
16日
日
【上志段味で外構を作る⑧】1期外構工事で2期工事のために気を付けた方が良い事 2022-1-16

2021年
9月
09日
木
【上志段味で外構を作る⑦】引っ越しまでに外構は必要? 2021-9-9

2021年
8月
19日
木
【守山区のコストコでランチ】1440円で家族4人おなかいっぱい! 2021-8-19

2021年
7月
26日
月
【モーニングハンター】高蔵寺のCAFE MUKUさんでフレンチトーストモーニングを頂く! 2021-7-26

2021年
7月
21日
水
【上志段味で外構を作る⑥】自宅の1期外構工事の際に気を付けなければいけないポイントは境界! 2021-7-21

2021年
7月
17日
土
【SUNNYDAYS KITCHEN】ハンバーガー×アメリカ×最高!本日、上志段味にオープン! 2021-7-17

2021年
7月
10日
土
【一年で10万円以上?】庭の草抜きコストを計算してみた! 2021-7-13

2021年
7月
08日
木
【上志段味で外構を作る⑤】自宅の1期外構計画の際に気を付けたポイント! 2021-7-8

2021年
7月
05日
月
【上志段味で外構を作る④】これが面倒!上志段味で1期外構をするときは76条申請が必要! 2021-7-5

2021年
7月
02日
金
【モーニングハンター】高蔵寺のクマカフェさんでボリューム凄!モーニング! 2021-7-2

2021年
6月
29日
火
【守山区 タマホーム 外構】シンボルツリーが美しいシンプルモダンエクステリア 2021-6-29

2021年
6月
28日
月
【キイチゴ】朝の散歩の時に見つけた木苺をヨーグルトに入れて朝食に! 2021-6-28

2021年
6月
27日
日
【上志段味で外構を作る③】ガーデンデザイナーが土地の購入を決める時に気をつけたポイント!外構計画はこの時から始まっている! 2021-6-27

2021年
6月
24日
木
【上志段味で外構を作る②】ガーデンデザイナーが土地を探す時に気をつけたポイント! 2021-6-24

2021年
6月
23日
水
【守山区のコストコオープンは7月8日!】上志段味のコストコに人が!?フライングでオープンした? 2021-6-23

2021年
6月
22日
火
【モーニングハンター】上志段味のGrandGardenさんでモーニング! 2021-6-22

2021年
6月
19日
土
【上志段味で外構を作る①】ガーデンデザイナーが家を建てる時に気をつけたポイント! 2021-6-19

2021年
6月
16日
水
【ヒメボタル】上志段味のしだみ古墳群ミュージアムに蛍!?確かにいた!!! 2021-6-16

2021年
5月
17日
月
【守山区 ナンバホーム 外構】素材の良さを際立てるシンプルなエクステリア 2021-5-17

2021年
4月
30日
金
【モーニングハンター】上志段味のSayuさんで高品質モーニング!! 2021-4-30

2018年
12月
03日
月
【ふるさとナゴヤレモン園ついに開園!】ガーデンドクター柴ちゃんもセレモニーに参加させて頂きました!!! 2018-12-3

2018年
4月
10日
火
【柴ちゃん30年ぶりの恩返し】子供の頃お世話になったNIS・名古屋国際学園とのコラボイベント!守山区をガーデンシティにしたい!!! 2018-4-10
