守山区 K・T様邸 ガーデンリフォームでLIXILのガーデンルーム『暖蘭物語』を

ライフスタイルの変化に伴い、ガーデンルームをお考えになったK様。
今回は写真を交えて、Before⇒After でご覧ください。
Before ガーデニングを楽しまれていたお庭

ガーデニングがお好きなK様は居間の前の空間にデッキを自作で作られ、その上にはキウイの棚を作り
楽しんでおられましたが、ライフスタイルの変化に伴い「もう一つの部屋」、そして「家と庭をつなぐ空間」が
欲しいとお考えに。

私としては、ここまで育ったキウイを切るのはもったいないと躊躇しましたが、お聞きすると
「世話も大変だし、家が暗くなってしまう」ということでした。
そして、次に訪れた際には、ご自分で撤去されておられました。
撤去後の風景は全く変わり、とってもすっきり。

ガーデンルーム取り付け工事中


まずはフレームを組んで、家本体と取り付けし屋根を組みます。
屋根が付けは、雨の問題が無くなるので施工もスムーズになって行きます。
そして、折り戸パネルを取り付けます。
さすが暖蘭物語。他にもガーデンルームはありますが、No.1最高級グレード品は品質がとても良いです。



After ガーデンルームによって出来た『内と外』を繋ぐ空間

外から見ると、完全に一つの新しい空間が出来たように思えます。
しかし、ガーデンルームは扉の開放によって屋根だけのテラスにもなります。
こちらにオプションの網戸や日よけを付ければ、暖かい季節も様々な楽しみ方が出来ます。







私、ブログでこのガーデンルームの開発者であるLIXIL(旧東洋エクステリア)の創業者の杉本氏の書いた
『庭のあるくらし』について書いたのですが、『暖蘭物語』は本当に良い商品だと思います。
お庭も家もおうちの一部。それを繋ぐ役割をガーデンルームははたします。
工事をさせていただく度に、毎回感動!お庭の楽しみ方が増えます。
ガーデンルームコンシェルジュ

今回ガーデンルームを付けさせていただいて思い出しましたが、柴垣はLIXILさんから
『ガーデンルームコンシェルジュ』
という資格を頂いておりました。ガーデンルームのことは柴垣にお任せください(笑)!!
また、お客様の声はこちらへ