愛知県 M様邸 庭裏口を階段からスロープへリフォーム
Before 裏口部分の門扉と階段
裏口として使っていた部分をリフォームした事例です。
元々は普通の方開き門扉がついていて、その奥に階段があり、お庭の高さまで登る構造でしたが
車いすが通るようにしたいと言うご要望により、解体し新しく作り直しました。


After 車椅子での出入りが楽になるように、階段部分をリフォーム
まず、車いすが入る十分な大きさにするために門扉を方開きの門扉から
親子タイプの門扉に変更して間口を大きくとれるようにしています。
その上で段差を無くして、道路からすんなり入れるように設計を変更。
また段差をなくした事で、入りやすくなった為、門扉のすぐ奥を広めにとり自転車置とし
自転車もスムーズに出入りできるようにしています。


車いすの通行で考えなければいけない事は、スロープ角度と通路幅と通行のしやすさです。
スロープの角度は大まかに、自走できる角度と補助してもらってあがれる角度があり
それぞれ限界の数値が有ります。
どのような状態で、誰が使うのかを考慮し、適正なものを作る事が重要です。