
さあ、本日から8月です。名古屋は朝から快晴で、強烈に暑いです。
2月生まれのガーデンドクター柴ちゃんは、どちらかというと暑い夏よりも冬のほうが得意ですが、
夏にプールに入るのは大好き。水球マンとしては血が騒ぎます。
さて、こんな猛暑の中、ふと思いついたので本日は簡単な実験をお届けします。
気温を場所ごとに測る実験 まずは日の当たらない場所

まずは、今の気温がいったいどれくらいあるのか測ってみたいと思いました。
気温を測るといって思い出すのは、小学校などにあった『百葉箱』。
木製の白い箱が校庭の花壇の中なんかにあったのを覚えていませんか?
Amazon凄い!何でも売っている・・・
そう、これが百葉箱。世界共通の上体で測る為の条件を満たす為にこの箱があるらしいです。
凄い!そんな大切なものだったんだ。
百葉箱の条件は必ず屋根があること。
だから、直射日光は避けないといけないんですね。
そのために、まずはガーデンドクター柴ちゃんの秘密のガーデンスペース(事務所の朝庭の場所)で測ってみました。
時刻は午後の15時半過ぎ。一番暑い頃でしょうか?

西日が当たってる木陰


西日がまともに当たる場所


緑量の多い木陰

