
害虫だけは好きになれない
私、植木は好きです。
でも、植木につく害虫は嫌い。
基本的に見つけたらすぐ殺処分。
こればかりは残しておけません。
残すと、すごい勢いで広がったり毎年苦しめられたり。
それは植木の成長に大きく影響しますので、見つけ次第処理。
処理の方法はそれぞれですが、虫などは基本的に見つけ次第つぶします。
その他は薬を使うことが多いですがスプレーなどですと早く行動できるけど値段が高いしすぐなくなってしまいます。
噴霧器を使うのが一番ですが、用意が面倒。
こうなると、つぶすのが一番早い。
しかし、この方法だと見つけられないとそのままです。
おまけに今日お見せするイラガだと見つけられず刺されると超激痛。
私は修行中、刺されすぎて痛くなくなるというところまで行きましたが、きっと今刺されたら痛いんだろうな・・・

イラガは体中を覆っている棘で刺してきます。
超痛いです。
本当に憎い。
この子は基本的に何でも食べるので何にでもついています。
おまけに、一匹いたら100匹くらいいるかもしれません。
生まれたての頃は、一枚の葉にナン十匹と連なって葉を食べていきます。
もう最悪です。
とにかく痛いので、お子様はびっくりするかも。
私は植木の修行に入る前からこいつの存在は知っていました。
それも結構普通に一般常識くらいの感じで。
私の子供の頃は山に入って見つけたり、結構接触していたんだろうな・・・
今の子供たちは知らないかもしれませんね。
蛍光色の毛虫を見たら本当に注意。
直ぐ処分してくださいね!