【庭でヤスデの発生に困っている方へ】どんな駆除方法が良いのかガーデンドクター柴ちゃんが調べてみた! 2018-5-31

庭での困りごとの一つに害虫の発生がある。
庭での困りごとの一つに害虫の発生がある。
皆様こんにちは!名古屋市守山区で外構と庭の専門店をしている、イギリス帰りのガーデン&エクステリアデザイナー『ガーデンドクター柴ちゃん』がお送りする柴ちゃんブログ。

 

回は、砂利敷きのお庭を人工芝にリフォームした工事のご紹介でした。

 

今回はお客様からご相談頂いたお庭で発生する害虫の事について調べてみました。

 

意外と多い「ヤスデ」発生のお悩み

このところ結構ご相談頂く事が多いのが「ヤスデ」の問題。

 

ガーデンドクター柴ちゃんの記憶では、ヤスデ自体は悪い事をする虫では無い。

葉っぱのしたや土の中で湿った葉っぱを食べて分解。土にしているむしろ益虫というイメージです。

今回ブログを書くにあたってもう一度調べてみましたが、やはり同じですね。

自然界では分解というとても重要な役割を担っています。

 

しかし、調べてみた所いくつか害になる所が。

 

①見た目が気持ち悪い・・・これはヤスデには申し訳ない話ですがしょうがないかなあ。

②臭いを発する・・・どうやらヤスデはちょっと嫌な臭いを発するらしいです。嗅いだ事が無いのでわかりません。

③大量発生したのを踏みつぶして車がスリップ・・・大量発生したら何でもこうなります。

 

この3点程見つかりました。

 

改めて考えてみるとなるほどと思います。

仕事柄けっこうヤスデには遭遇します。

畑とかには普通に居る気がします。

木を掘り返したりするからかな?

あと、植木鉢の下とか。

普段は隠れているから余り見ない気がしますね。

 

 

お客様に聞いてみると確かに普段は余り見ないかもと言う事でした。

しかし、お客様が口を揃えて仰るのは「雨の後によく発生する」と言う事。

 

これも、調べてみた所ヤスデは湿った所が好きなのに水は嫌いなようで、雨水で溺れてしまうらしい。

そのせいで雨が降った後、「溺れルーーー」って出てくるみたいです。

それも、家の基礎とかタイル部分とか乾いた所に。

これだと、結構目立ちますよね。

 

確かに、一匹なら何とも思いませんが、100匹200匹とか出てきたらさすがに誰もが嫌だと思います。

お客様の中にはそのような嫌な想いをされているかたも居る。

 

これはガーデンドクター柴ちゃんの出番ですね!!!

 

このお困りごとを解決する為に色々と調べてみました。

ヤスデの発生時期が梅雨

調べてみて勉強になったのがこちら。

 

ヤスデって6月から大人になってくるんですね。

全然知りませんでした。

 

雨の良くふる時期でジメットするから一気に増えると思っていたのですが、それは違うようで、去年産んだたまごが一気に孵化するから。なんせ卵の量が150から300くらいあるらしい。一匹でこの数ですからね。2匹産んだら卵の数も倍。

 

そうだったのか!それで産まれるんだけど、雨で溺れるから危ないと思って家に入ったりして

くる訳だ!!!

 

なるほど!!!

 

どうすれば駆除できる?

調べてみたところ、薬剤を散布するのが良いようです!

  


サイペーレというのが液体。シャットアウトSEというのが顆粒材。

どちらがおすすめかというとサイペーレの方が良い様な事が書いてありました。

 

しかし、こちらは原液を薄めるタイプ。

散布する噴霧器などが無いとちょっと難しい。

 

私たちは消毒や除草剤などで結構こうした薬剤を使うので慣れていますのでこちらの方が良いかな。

 

顆粒の方はどうやら雨に弱いみたい。

雨の日あがってくるのにダメじゃん!

 

と言う事で、サイペーレをもっと調べてみたいと思います。

 

薬剤で気になるのが他の生物への影響

薬剤を使う時に気になるのが、他の生物への影響。

 

特に今回はワンちゃんが居るお家の庭の工事になるので、その辺りが特に気になります。

 

そこでいろいろ調べてみた所、こちらのヤフー知恵袋に辿り着きました!

以下はそこからの抜粋のスクリーンショットです。

犬はOKだけど猫はダメ!!!

 

なるほど!勉強になりました。

 

おまけに魚は一発アウト。お庭に池があるお家は絶対駄目ですね。

 

こちらの回答者さん、非常に知識豊富で素晴らしい!

こちらの会社をやっておられるようでとても勉強になります。

日本のファーブルを目指して3歳から昆虫一筋なんて素敵すぎる!!!

私も早速ブックマーク!勉強させて頂きました。ありがとうございます!!!

 

これでお客様のご要望を叶える事が出来そうです!

 

以上、今日も良いブログが書けました!皆様のお陰です。ありがとうございました!!!
 
次のブログは画像をクリック!
次のブログは画像をクリック!