【門周りリフォーム】尾張旭市M様邸 使わない門扉をなくしてゆったりと広いエクステリアを!! 2020-1-3

尾張旭市で門周りのエクステリアリフォームをさせていただきました!
尾張旭市で門周りのエクステリアリフォームをさせていただきました!
皆様こんにちは!名古屋市守山区で外構と庭の専門店をしている、イギリス帰りのガーデン&エクステリアデザイナー『ガーデンドクター柴ちゃん』がお送りする柴ちゃんブログ。

 

前回は、【LIXIL機能門柱アクシィ1型の表札】オリジナルでデザイン!というブログでした。

 

今回は尾張旭市で門周りのリフォーム工事をさせていただいたM様邸の施工例をお届けいたします!

 

 

Before 使わない門扉があるのでスペースがもったいないしブロック壁の塗装が水ぶくれしている

Before 尾張旭市 M様邸外構リフォーム工事前。
Before 尾張旭市 M様邸外構リフォーム工事前。

尾張旭市から相談いただいたM様。

 

お家の新築当時に作られたエクステリアは

 

門塀に門扉と階段が組み合わされたエクステリア。

 

しかしながら、駐車スペースの方から玄関前へ

 

と入っていけるため門扉を使う機会があまりなく、

 

形だけのエクステリアになってしまっていました。

 

 

また、外構が古くなってきたので塗り替えた塀も、

 

水がブロックを抜けてくるので塗装が膨らみ、

 

余計見た目が悪くなってしまっていました。

 

 

ブロック造の塀は時間が経つと

 

ブロック目地の部分が見えてきて、

 

そこから割れが発生し水が染み

 

出たりしてくることがあります。

 

 

更にこちらのブロック塀は裏に土があり、

 

土留めとしても機能していたので

 

土留めを続ける限り水が染み出てくることが予想されました。

 

 

そこで、土留めを無くすか高さを可能な限り抑え、

 

最後の仕上げも水が染み出しても問題が

 

起きないような仕上げにすることが必須でした。

 

 

After ブロック塀を可能な限り抑え見た目が変化しない仕上げに

After 門塀をとり土留めの高さを抑えてオープンんなスタイルへリフォーム
After 門塀をとり土留めの高さを抑えてオープンんなスタイルへリフォーム

 

 

道路に面した面には門扉と通用門があり

 

二つ門扉がある状態でしたが、

 

二つともほぼ使っていない状態だったので撤去。

 

 

ブロック塀で積まれ、土留めになっていた

 

部分もただ雑草が生えて困っているだけだったので、

 

防草シートと割グリ石で法面仕上げ。

 

 

既存のブロック塀もそのままでは水が

 

染み出てくることが予想されたので

 

可能な範囲で土留めブロックをカット。

 

 

After オープンスタイル グリ石と防草シートで法面処理
After オープンスタイル グリ石と防草シートで法面処理
After 法面を防草シートと割栗石で押さえるが植物も忘れずに
After 法面を防草シートと割栗石で押さえるが植物も忘れずに

 

 

これだけ土留めブロックをカットしても

 

染み出してくることは止められないことがわかっていました。

 

 

なので、今回は上から塗装をするのではなく、

 

タカショーさんのエバーアートボードを

 

貼ることによって表面を仕上げています。

 

 

エバーアートボードですとブロックの

 

全面に貼り付けるわけではなく、一部分だけ

 

貼り付けなので染み出してきても

 

ボードの下から出てくることになります。

 

 

After 既存のアプローチは残したまま新たにスペースを生み出しました。丁度原付バイクを置けるくらいの大きさです。
After 既存のアプローチは残したまま新たにスペースを生み出しました。丁度原付バイクを置けるくらいの大きさです。

 

 

そのほかの部分の化粧も今回は

 

エバーアートボードを使用。

 

 

水の染み出しが気になるだけでなく、

 

簡単に施工できることも採用の要因でしたが、

 

リフォームのため、複雑な面がたくさんできてしまったので、

 

本来エバーアートボードが得意とする大きな面の

 

リフォームにはならず職人さんに

 

かなり迷惑をかけてしまいました・・・

 

 

After  門塀の機能はプラスGに集約

以前は門周り機能を門塀が担っていましたが、今回はプラスGに集約
以前は門周り機能を門塀が担っていましたが、今回はプラスGに集約

 

 

最後になくしてしまった門塀に付いていた

 

ポスト、表札、インターフォンはリクシルのプラスGに集約。

 

 

本当はタカショーさんで揃えたかったんですが、

 

ちょっとデザインがイマイチだったので

 

リクシルさんのプラスGを選択。

 

 

Gフレームのファンクション柱は

 

すっきりとしたデザインが素敵なので

 

全体的にもまとまってきます。

 

 

 

また、今回元々のインターフォンの調子が

 

雨の日に悪かったりしたので

 

ワイヤレスインターフォンに付け替えました。

 

 

今回のリフォームも家の姿を引き立てる

 

エクステリアになっていると思います!

 

M様、工事をさせていただいて

 

本当にありがとうございました!!!

 

 

あと、ご紹介いただいたT様にも感謝!!!

 

以上、今日も良いブログが書けました!皆様のお陰です。ありがとうございました!!!
尾張旭市 K様邸 積水ハウスの外構リフォーム
尾張旭市 K様邸 積水ハウスの外構リフォーム

次のリフォーム施工事例はこちら

カースペースの拡張だけでなく、お手入れが少なくても美しさを保てるというポイントも大切。既存の石張りを活かし新規の部分と違和感なくつなげるのもリフォームのポイントですね!

 

>事例の詳細を見る


次のブログは画像をクリック!
次のブログは画像をクリック!