皆様こんにちは!名古屋市守山区で外構と庭の専門店をしている、イギリス帰りのガーデン&エクステリアデザイナー『ガーデンドクター柴ちゃん』がお送りする柴ちゃんブログ。
前回はガーデンドクター柴ちゃんが取得した新しい資格『犬とスマイルコーディネーター』についてお伝えしました。すごくたくさんの方に見てもらって、皆様の関心の高さが伺えます!
さて、今日は大阪出張の日。柴ちゃんはいつも新幹線にお世話になるのですが、新幹線といえばプレミアムキオスク!
モミジのシリーズが見当たらないが、、、
今回ガーデンドクター柴ちゃんが気になったのはこちら!富良野のラベンダーティー!
ガーデンドクター柴ちゃんも現場の時など結構よくお茶を買いますが、ラベンダーティーと言うのは見た事が有りませんでした。
さすがプレミアムキオスク!今回も期待をうらぎりません。
初めて見たのでよく分かりませんが、オマケでサンリオのかわいいキャラクター(キキとララ?)のマグネットが付いています。柴ちゃんの2歳の息子が喜びそう!!!不覚にも値段を忘れてしまったのですが、確か普通のお茶と同じくらいで150円位だったと思います。オマケが付いているとなんか得した気分になりますよね!
そして、肝心のお味は?
味は緑茶で飲み終わりの香りがラベンダー
今回は新幹線の座席が3人掛けの真ん中だったので、ガーデンドクター柴ちゃんも飲んでる写真を自撮ることは出来ませんでした。いままで、かなり恥ずかしい事にも挑戦してきた柴ちゃんですが、今回は自粛。
『公衆の面前ではガーデンドクターである前に一人の紳士であれ。』
と、ある英国紳士に言われたとか言われないとか真相は秘密ですが、
ラベンダーティーの飲み心地は完全に緑茶です。
しかし!ここからがちょっと違う。
飲んだ後、口から鼻に抜ける香り。
これがラベンダーそのものなのです!!!
感覚的にいうと、ジャスミンティーに似ている感じです。あれも、慣れるまでは結構ビックリするお茶ですが、慣れてしまえば心地よい。
ただ、今回はペットボトル一本飲み終えてもビックリ感は消えませんでした。
これはきっと良いラベンダーを使っているからでしょうね〜。ラベルをよく見たら上富良野でとったラベンダーが使ってあると書いてあります。
ブタのキャラクターは『らべとん』。
上富良野のPRするキャラクターで、調べてみたら設定が面白い。
このらべとんはどうやらアイドルになるのが夢。事務所に所属していないのに自ら恋愛禁止を掲げているらしいです。
ここで出会ったのも何かの縁です。柴ちゃんこれからはゆるキャラ応援するなららべとんにします(ごめんねおかざえもん)!
良いなあ。北海道。いちど北海道のラベンダー畑を見てみたいなあ。
フランスのラベンダー畑も良いなあ。
今回もプレミアムキオスクで非常に面白い商品に出会えました。期待を裏切らないクオリティです!こうなるともうプレミアムから逃れられません。次は一体どんな出会いになるのか!?また面白い出会いをリポートしてみたいです!!!