![2019年YKKさんのフォトコンテストで受賞させていただいた緑豊かなシンプル外構デザイン](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=630x10000:format=jpg/path/s04ede5472b497c1e/image/ibe1825f2857e9f07/version/1574933946/%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%91%EF%BC%99%E5%B9%B4ykk%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AE%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%A7%E5%8F%97%E8%B3%9E%E3%81%95%E3%81%9B%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%A0%E3%81%84%E3%81%9F%E7%B7%91%E8%B1%8A%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB%E5%A4%96%E6%A7%8B%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3.jpg)
前回は、【モーニング】柴ちゃんin東京!高級喫茶店「ルノアール」でモーニングを頂く!というブログでした。
今回はYKKapさん主催のエクステリアスタイルフォトコンテスト2019で授賞させて頂いたS様邸の施工例をお届けいたします!
建物はできたけど外構は柴垣さんにお願いしたい
S様との出会いはご紹介でした。
以前、すぐ近くでエクステリアの工事をさせていただいたのですが、S様がそのお友達のO
様のお家へ遊びに行くたびに素敵な外構だと思っていただいていたらしく、自分たちがエクステリアを作る際は是非やってもらおうと。
嬉しい!!!
こんなに嬉しいことはありません!!!
![Before S様邸外構工事前。仮設の幕で囲っておられました。](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=630x10000:format=jpg/path/s04ede5472b497c1e/image/i06076f150357009d/version/1574934497/before-s%E6%A7%98%E9%82%B8%E5%A4%96%E6%A7%8B%E5%B7%A5%E4%BA%8B%E5%89%8D-%E4%BB%AE%E8%A8%AD%E3%81%AE%E5%B9%95%E3%81%A7%E5%9B%B2%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8A%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F.jpg)
今回プランさせていただいたこちらの間口には奥に工務店さんで新築されたお家と三井ホームさんで建てられたお家がありました。
この広い間口をどうやって納めていくのかがプランの鍵。
そして、もう一つの鍵はご要望のシャッターゲート。
実は隣にすでに大きなガレージがあり、このガレージとシャッターゲートをどうやって美しく納めるファサードをデザインするかが重要になりました。
空間をつなげるYKKさんのリレーリア
![S様邸のエクステリアファサードデザイン。どっしりとしたシンメトリーデザインです。](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=611x10000:format=jpg/path/s04ede5472b497c1e/image/i3d6f6f085ede19ef/version/1574934275/s%E6%A7%98%E9%82%B8%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-%E3%81%A9%E3%81%A3%E3%81%97%E3%82%8A%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%A1%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%A7%E3%81%99.jpg)
今回のポイントはこちらのリレーリアです。
既設のガレージはすでに高さが決まっていて、新しく設置するシャッターゲートも高さは決まっています。
このガレージとシャッターゲートの間に門周りを作るのですが、普通の門・門塀を作っただけではそのバランスが取れず、この部分だけ空間として低くなってしまいます。
そこで採用したのがリレーリア。
YKKさんから以前出ていたリレーリアはサイズがちょっと太めでしたが、昨年の10月頃から新タイプが出ていましたのでそれを採用させていただきました。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=630x10000:format=png/path/s04ede5472b497c1e/image/i042eae38cfdf0062/version/1574934869/image.png)
この写真を見ると間口のバランス感がわかると思います。
これがとても大切。
そしてもう一つ、大切なのが門周りに植えた植木です。
シャッターゲートの横のアオダモはシャッターゲートよりも大きくする。これは大切です。
この植木が全てを繋げてくれる要素となります。
三井ホームさんのお家にあうエクステリア
![今回のお家の一つは三井ホームさんのウエストウッド!](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=630x10000:format=jpg/path/s04ede5472b497c1e/image/iad48ba23c7cd4ce9/version/1575025458/%E4%BB%8A%E5%9B%9E%E3%81%AE%E3%81%8A%E5%AE%B6%E3%81%AE%E4%B8%80%E3%81%A4%E3%81%AF%E4%B8%89%E4%BA%95%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AE%E3%82%A6%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A6%E3%83%83%E3%83%89.jpg)
今回はお家がふたつありましたが、一つは三井ホームさんのウエストウッド。
可愛いデザインのお家に大きなイロハモミジを合わせました。
足元は下草をあしらい自然の雰囲気を出していますが、実は周りは人工芝。
手間を省きながら自然に見えるエクステリアになるように心がけました。
庭は三つの家をつなげる空間で昔からある石やナツメを使って作り直す
![既存の御影敷石を家と家の間に敷き直して空間をつなげる通路に。](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=630x10000:format=jpg/path/s04ede5472b497c1e/image/ic492d9686ae83889/version/1575025812/%E6%97%A2%E5%AD%98%E3%81%AE%E5%BE%A1%E5%BD%B1%E6%95%B7%E7%9F%B3%E3%82%92%E5%AE%B6%E3%81%A8%E5%AE%B6%E3%81%AE%E9%96%93%E3%81%AB%E6%95%B7%E3%81%8D%E7%9B%B4%E3%81%97%E3%81%A6%E7%A9%BA%E9%96%93%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%92%E3%82%8B%E9%80%9A%E8%B7%AF%E3%81%AB.jpg)
![夏を越えてグランドカバーがしっかりと緑になってくれました](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=630x10000:format=jpg/path/s04ede5472b497c1e/image/i8c38c00793bcaefb/version/1575025876/%E5%A4%8F%E3%82%92%E8%B6%8A%E3%81%88%E3%81%A6%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%8C%E3%81%97%E3%81%A3%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%81%A8%E7%B7%91%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F.jpg)
![三つの家をつなげるお庭には昔使っていた天然石を敷いて](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=630x10000:format=jpg/path/s04ede5472b497c1e/image/ic241cfb7d2f3eb03/version/1575026015/%E4%B8%89%E3%81%A4%E3%81%AE%E5%AE%B6%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%92%E3%82%8B%E3%81%8A%E5%BA%AD%E3%81%AB%E3%81%AF%E6%98%94%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%9F%E5%A4%A9%E7%84%B6%E7%9F%B3%E3%82%92%E6%95%B7%E3%81%84%E3%81%A6.jpg)
こちらはお庭の様子です。
実はもう一つの奥のお家ともう一つ実家があり、こちらの庭は3つの家をつなげる空間になっています。
石畳に使った御影石はもともとあったもので、今回お庭を作るにあたって通路の役割もするテラスにしました。
他にも大きな天然石やナツメなどお庭に使えるものがありましたで、それらもしっかりと使えるようにリデザイン。
ダイカンドラのグランドカバーが夏を越えてすごく茂ってくれたので、すごく素敵な空間に仕上がってきました。
実のなる植木はゆず・レモン
![ゆず](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=304x10000:format=jpg/path/s04ede5472b497c1e/image/ia60eac97d77fde9f/version/1575026843/%E3%82%86%E3%81%9A.jpg)
![レモン](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=304x10000:format=jpg/path/s04ede5472b497c1e/image/icb3632b985b9f38e/version/1575026832/%E3%83%AC%E3%83%A2%E3%83%B3.jpg)
今回もたくさんの実なる植木を植えさせていただきましたが、今回はゆずとレモン。
他にもヤマボウシやジューンベリーブルーベリーなど実のなる植木をたくさん植えさせてもらいました。
お子様達は実っている果実を食べてくださっているようで、私も嬉しいです!
本当に素敵なお庭ができました!S様ありがとうございました!!!感謝いたします!!!
本当にツイてる!!!