· 

【上志段味で外構を作る⑥】自宅の1期外構工事の際に気を付けなければいけないポイントは境界! 2021-7-21

【上志段味で外構を作る⑥】自宅の1期外構工事が着工!気を付けたポイントは?
【上志段味で外構を作る⑥】自宅の1期外構工事が着工!気を付けたポイントは?
皆様こんにちは!名古屋市守山区で外構と庭の専門店をしている、イギリス帰りのガーデン&エクステリアデザイナー『ガーデンドクター柴ちゃん』がお送りする柴ちゃんブログ。

 

前回は、【SUNNYDAYS KITCHEN】ハンバーガー×アメリカ×最高!本日、上志段味にオープン!というブログでした。

 

今回はガーデンデザイナーが自分の家をたてるお話の続き、その⑥です!

 

上志段味の区画整理地で1期外構工事の時に気を付けるポイントは境界からの逃げ

前回、自宅を建てるブログで上志段味で私が1期外構の計画をするときに気を付けたポイントをお話ししましたが、今度は工事。

 

上志段味では外構工事の際に絶対に守らなければいけない点がいくつかあります。

 

まず第一は境界からの逃げの距離です。

 

境界からの逃げの距離って?と言われる方。

これ、すごく大事です。

 

以前も、境界からの逃げとブロック積についてブログに書いていますが、愛知県では境界線から控えをとることが一般的です。

 

大手のハウスメーカーさんだと大体30mmのところが多いですが、上志段味では民民境界(お隣が個人の土地の場合)が40mm、官民境界(道路と個人の土地の場合)が80mmです。

 

仮の境界杭のピンから民民境界は40mm官民境界は80mm控えて境界ブロックを積む
仮の境界杭のピンから民民境界は40mm官民境界は80mm控えて境界ブロックを積む

これを守ることが重要

 

東京などでは土地の値段が高いから控えを全くとらずに境界ブロックを積むなんてことがあると聞いたことがありますが、そもそも境界ギリギリでブロックを積むことにはかなり無理がある。基礎を作るときに土を掘るのですが、ギリギリに作ろうと思うと隣に出てしまいます・・・

 

40mm控えるというのはちょっと広い気もしますが、決まりなので仕方ありませんね。

 

これを守らなければどうなるのかは、正直知りません。

 

弊社では守った工事しかしたことが無いので・・・・

 

ですが、もし境界をはみ出ていたりすると、土地区画整理組合に預けた20万円を使って是正される可能性があります。

 

その為の人質ならぬ20万円ですからね。

ブロック積は安全第一で!

ブロック積のため砕石転圧をして基礎を作ります。
ブロック積のため砕石転圧をして基礎を作ります。

先ほどは、上志段味の整理組合に対して重要なことをお話ししましたが、今度は実際のブロック積に関して。

 

大切なのは安全です。

ブロック積というのはそれぞれ高さに対して適正な基礎の大きさがあります。

 

今回はそれぞれの部分に対して、それぞれの大きさの基礎を作りました。

 

設計GLを上げた関係で、今回のブロックは土留めになりますので基礎の大きさもしっかりと。また、後々どんなお庭にするかの事も考えて適正なものを作ります。

基礎は積むブロックに合わせた安全な形状で作成しましょう
基礎は積むブロックに合わせた安全な形状で作成しましょう
上志段味で北、東、南面に境界ブロックを積みました
上志段味で北、東、南面に境界ブロックを積みました

今回、ブロックは15cm厚のものを使用しました。

また、一部土圧のかかるところはCPという、中にコンクリートを全充填するタイプのブロックを使っています。

 

大切なのは安全で安心できること。

 

境界ブロックが壊れたりすると自分たちだけでなくお隣さんや歩行者などに被害が及ぶ場合があります。そんなことになったら、もうお家に住めませんよね。

 

皆さんもその点を考えて外構1期工事の計画を考えられるとよいかなと思います。

 

次回の自宅シリーズは【上志段味で外構を作る⑦】引っ越しまでに外構は必要?です。

以上、今日も良いブログが書けました!皆様のお陰です。ツイてる!ありがとうございました!!!
 
施工例はこちら
施工例はこちら
次のブログは画像をクリック!
次のブログは画像をクリック!