24日 1月 2023
2023年1月14日の夕方から東海地方にも強い寒気が来て雪がふる可能性もあるといわれています。
今日は、そんな強い寒気でおうちの立水栓が凍らないようにする簡単対策をご紹介。
家にある3つのもので直ぐにできてしまいます。
17日 1月 2023
本日は柴ちゃん通信の作成日です。
柴ちゃん通信は毎月作成し弊社のお客様へお届けしているニュースレターです。1月は第85号。7年近く通信を出してきた事になります。お客様からも「いつも見てます!」とお声掛け頂きまして嬉限りです!
30日 12月 2022
今日はLIXILサイクルポートSCのお話。汚れが格段につきにくいカーポート、サイクルポートと言えばLIXILのサイクルポートSC。
私の自宅もこれを採用させてもらったのですが、先日見たところ、泥汚れのようなものが。ボールでも跳ねて泥が付いたのかな?と思ったのですが、ついていたのは驚きのたまご。何かが卵を産み付けていっていたのです!
20日 12月 2022
昨日、とても寒かったので事務所の庭にある立水栓につららが・・・
蛇口の鳥も凍り付いています・・・
どうしてこうなったのか?
立水栓をつけて21年。パッキンが悪くなって水漏れをしているかもしれませんね。
19日 12月 2022
お客様から浄化槽が壊れてしまったと相談を頂きました。元々の浄化槽の蓋周りは、砂利敷きでの仕上げでしたので、車が侵入してきて蓋に乗った時に割れてしまったようです。
今回は、そんな浄化槽の蓋周りのリフォームはどうしたらよいのか?を考えていきたいと思います。
18日 12月 2022
ガーデンデザイナーが守山区の上志段味で自分の家の外構をつくる話その㉗です。今回は自宅の外構に旬の花を足してデコレーション!珍しいしガーデンシクラメンを手に入れたので植えてみました。そして、お手入れのコツもお伝えします。
09日 12月 2022
本日、2022年12月9日のブログは観葉植物のお手入れについて。
もう10年くらいずっと事務所にいる観葉植物の「ストレリチア オーガスタ」にカイガラムシが発生。といっても、10年前から悩まされているんです・・・最近になって、ハイポネックスの殺虫剤入りが効くと聞いたので実験してみることにしました。
29日 11月 2022
本日、2022年2度目の大掃除を決行いたしました。
天候的には雨が降り、外掃除がしにくかったのですが、高圧洗浄にはあまり関係がなかったので、しっかりとデッキ掃除。動画で見るとかなりきれいになっていくのがわかると思います。
また、おすすめの高圧洗浄機も登場します。
22日 11月 2022
名古屋市守山区でアーレックスさんのお家のお庭リフォーム工事をさせて頂きました。新築から10年以上たって、昔に作ったウッドデッキが腐っていたり、芝生や一部の植物が手に負えなくなっていたりというお困りごとをガーデンドクター柴ちゃんが解決!完成から一年経ってグランドカバーも生えそろい素晴らしいお庭に生まれ変わりました!
21日 11月 2022
今日は洋風のお家の外構に合う角柱の笠木のお話。
角柱にとっての命は笠木。
デザイン次第で格好良くなったり悪くなったりします。
角柱の素材とデザイン。それに伴う笠木のデザインと質感。それぞれがとても重要です。